top of page
logo.png
httk.png

鉄紺の情報まとめや鉄紺への想い、趣味のランニングについて書いたりするブログ

誇りが選ぶ 第101回箱根駅伝・東洋大学のベストオーダー

  • 執筆者の写真: 誇り
    誇り
  • 2024年12月29日
  • 読了時間: 6分

いよいよ待望の区間エントリーが発表されますが、そこで誇りがベストオーダーを予想してみました。

各選手の調子が読めない部分があって予想が難しかったですが、誇りなりに予想してみたのでご覧いただけたら嬉しいです。


誇りが選ぶ、第101回箱根駅伝東洋大学のベストオーダー

1区 岸本遼太郎

2区 緒方澪那斗

3区 小林亮太

4区 梅崎蓮

5区 松井海斗

6区 西村真周

7区 石田洸介

8区 迎暖人

9区 吉田周

10区 網本佳悟


1区 岸本遼太郎

【箱根成績】

2年時 10区 1:08:51 区間1位(第100回)


1区は前回10区区間賞を獲得し安定感を誇る岸本選手を予想します。個人的な主観ではありますが、OBで1区スペシャリストの田口選手にタイプが似ているのかなと思ってます。まだ大学駅伝では1区の経験がありませんが、高校駅伝1区では安定した走りを見せており、岸本選手であれば田口選手のように安定して上位でつないでくれるのではないかと期待しています。

ここ近年東洋は1区で出遅れているので、何とか先頭から見える位置で2区へ襷を渡してほしいです。


2区 緒方澪那斗

【箱根成績】

2年時 5区 1:12:46 区間10位(第100回)


2区は本来であれば昨年1時間6分台で走っている梅崎選手を置きたいところですが、直前の法大記録会10000mでタイムがあまり良くなかったということもあったので、ここはあえて今季エースの活躍を見せていて全日本7区でも好走した緒方選手を予想します。

前回は5区で区間10位ながら安定した走りを見せましたし、今季も出雲や全日本で各校のエース級の選手が揃う中でも区間1桁とチームが苦戦する中で素晴らしい走りを見せており、今季の活躍を見れば箱根2区でも十分いい走りを見せてくれるのではないかと期待してます。


3区 小林亮太

【箱根成績】

2年時 3区 1:02:33 区間9位(第99回)

3年時 3区 1:02:03 区間6位(第100回)


3区は正直調子が読めない部分がありますが、過去2回チームを救う好走を見せておりその経験に掛けて小林選手を予想します。

今季前半は関東インカレ10000mで28分12秒の自己ベストで入賞するなど素晴らしい活躍を見せてました。しかしながら夏場に故障してしまい、その影響で出雲は回避で全日本には何とか間に合ったものの1区区間8位と本来の走りではなく、また「全日本の前後で少し練習がとんだ」と酒井監督が仰っており状態が心配されるところですが、ここから少しでも状態を上げて過去2回のような走りを見せてほしいです。



4区 梅崎蓮

【箱根成績】

1年時 7区 1:04:13 区間11位(第98回)

2年時 9区 1:08:36 区間4位※東洋大新(第99回)

3年時 2区 1:06:45 区間6位(第100回)


4区は本来は2区に置きたいところでしたが、直前の法大記録会10000mでタイムが良くなくて状態が不安視されたので、ここはあえて2区ではなく4区に梅崎選手を予想します。

今季はシーズンを通じてそこまで調子が良くありませんでしたが、それでも関東インカレハーフでは3年連続で表彰台に上ったり、全日本予選10000mでもまずまずの走りを見せてました。その後北海道マラソンで調子を落としてしまいましたが、それでも全日本3区では区間7位とまずまずの走りを見せており、やはり本番で力を発揮してくれる選手なので4区であれば十分いい走りを見せてくれると思ってまます。

また壮行会で酒井監督からエースに指名されたこともあって、最後の箱根で過去3年間の想いを胸に走ってほしいです。



5区 松井海斗

【箱根成績】

なし


5区は前回経験している緒方選手を置きたいところですが2区に置いたので、それならば5区に意欲を見せているルーキーの松井選手を予想します。

高校時代から5000m13分台の実力を持ち高校駅伝でも1区区間2位と将来楽しみなルーキーで、入学後も順調に力をつけ関東インカレ5000mで5位入賞したり、全日本予選でもルーキーらしかなる落ち着いた走りを見せて組1着を勝ち取ったりとその実力を遺憾なく発揮してくれました。

しかしながら、夏のU20世界選手権後に首のヘルニアを発症し、出雲・全日本と走ることができなかったですが、その後は順調に回復し、何とか箱根には間に合わせることができました。

酒井監督も「彼はエースの器だなと思う」と期待を寄せており、本人も5区に意欲を見せていることもあって、本当に走るならどんな走りを見せてくれるのか楽しみですし、期待したいです。






6区 西村真周

【箱根成績】

1年時 6区 1:00:13 区間13位(第99回)

2年時 6区 58:58 区間8位(第100回)


6区は前回も前々回も経験して確実に成長を見せている西村選手が今回も走ると予想します。

特に前回は58分台までタイムを伸ばすことができ、さらにラスト3kmの平地でもしっかりタイムを稼ぐことができて確実に成長を見せてくれました

今季も5000mと10000mで自己ベストを更新し、関東インカレ5000mでも7位に入賞するなどさらに成長を見せており、前回以上のタイムを期待したいです。


7区 石田洸介

【箱根成績】

2年時 2区 1:10:04 区間19位(第99回)


7区は石田選手で本来は往路に入れたいところでしたが、夏場に故障したこともあってまだ本調子ではない為、負担の軽い7区を予想します。

昨年は一時期競技から離れていたものの前回の同期の走りを見て刺激をもらい、再び競技に戻ってきて今季見事復活を果たしました。関東インカレ10000mでは28分08秒の自己ベストで6位入賞を果たし、その後の全日本予選でも残り1000mで観客を沸かせるスパートをかけて組1着を勝ち取り、素晴らしい活躍を見せてくれました。

しかしながら夏場に故障してしまい、その影響で出雲は回避で全日本には何とか間に合ったものの練習不足の影響で6区区間21位と本来の走りとは程遠かったものののその後の川越ハーフでは復調の兆しを見せました。

この4年間本当に苦しんできたので、最後の箱根ではこれまでの想いを爆発させ、笑顔で有終の美を飾ってほしいです。


8区 迎暖人

【箱根成績】

なし


8区は13分トリオ(松井・宮崎・内堀選手)に隠れながらも努力で着実に成長を見せている迎選手と予想します。

入学後は5000mと10000mで自己ベストを更新し、ハーフでも63分台をマークするなど着実に力をつけ、さらに出雲で三大駅伝デビューも果たし、同期の中でもチームの中でも勢いもあって調子も良さそうなので、その勢いで箱根デビューを勝ち取ってほしいと思います。

9区 吉田周

【箱根成績】

3年時 9区 1:09:12 区間2位(第100回)


9区は前回区間2位と好走を見せている吉田選手が今回も走ると予想します。

今季は故障などの影響で中々調子が上がらず、全日本でも2区区間14位と苦しみましたが、昨年と同様に川越ハーフでぶっちぎりの62分台で優勝し調子を一気に上げてきました。

今回も前回と同様に吉田スマイル全開で好走を見せてほしいです。


10区 網本佳悟

【箱根成績】

なし


10区は今季大きく覚醒し、ラストスパートにも力がある網本選手を予想します。

今季は1500mでスピードをつけ、それを活かして5000mでも10000m自己ベストを大きく更新し、主力選手の1人に成長しました。

しかしながら駅伝シーズンではその力が発揮できていないので、箱根ではその力を見せラストで1500mのスピードを生かしたスパートを見せてほしいです。



誇りは今回はこのようなオーダーを予想しましたが、果たしてどんな区間エントリーになるのか当日を楽しみにしたいと思います。




Comments


bottom of page